おばちゃんと二人三脚

おばちゃんと二人三脚

おばちゃんとさくらが一緒に遊んだり運動したり勉強したりしてきた記録です~アルツハイマーの新しい治療法「リコード法」を始めました~

すてきな性格なんだけど

金曜日の夜は、さくらがサプリを用意する時間。ただこれがけっこうたいへんなんです。
なにがたいへんなのかというと・・・
さくらはサプリをジュースにしてのんでもらっているんだけど、あらかじめ錠剤は手ですりつぶしてからいれています。このすりつぶすのがかたい、かたい。
さくらはピルクラッシャーをつかっているんだけど、すぐにつぶれてくれません(とくにN-A-C サステイン)
もう、ゆびのかわがめくれてたいへん。1週間分用意するんだけど、それだけでもけっこうひとくろうなんですよ。
そりゃ錠剤のままのましてくれたらさくらもどんだけからくなんだけど。よけいなしごとをふやされてるとただでさえおもっているからね。あのひと。
おばちゃんがすこしでもよくなってくれたらこんな苦労もかんたんにふきとぶんだけど。

 
おばちゃんとは運動だけでなく勉強もしてるんだけど、使っている教材はね、かのゆうめいな川島教授のシリーズです。

なぜこれかっていうと、ひとえに字がおおきいからです。
最近、認知症の勉強本がいろいろでているけど、ぜんたいてきにどれも字がちいさい。これ、老眼のひとがつかうことかんがえているのかなとおもうようなものばっかり。
出版社さん。内容のまえにまず、もっとみえやすくしてください。みなさんがおもっているより、ちかくのもの見えてないんですよ。

そのなかでさくらは、計算と音読と書写のドリルをコピーしてつかっています。

書写は俳句が題材なのですが、書いた後いっしょに復唱してもらっています。
リズムもあるし長さがちょうどいいみたい。
「これ昔ならったわ。漢文の先生にね」ってはなししてくれるんだけど。俳句や短歌って漢文でならうのかしら。
さくらもこんな俳句があるんだって、いっしょに楽しんでます。
さっきおぼえた俳句が出てこないとき、「おわったことはすぐわすれるの」って。これがおばちゃんのくちぐせ。
あまりなやまない。いやなことはすぐわすれてまえをむく。
とってもすてきな性格なんだけど。いまはおぼえててくれたほうがうれしいな、さくらには。

あと、ちょっとかわりだねで「指なぞり体操」って本も2年ほど前につかってました。脳トレ本のひとつなんだけど、両手のゆびで同時に絵とかをなぞるというもの。

複数の課題を同時にすることが認知症には効果があるってきいたものだから、当時は、よくやっていました。

じつはこの本を書いたのは白澤卓二先生。いま日本でリコード法をすすめているお医者さんです。たまたま書店で見つけて買った本なんですが、この2年後、リコード法でつながるとはおもいもよりませんでした。